本文へ移動

ブログ

ブログ

謝恩会

2025-03-18
卒園式の夜の謝恩会は,時間を気にすることなく楽しくおしゃべりできました.限られた人としかお話しできませんでしたが,立場を超えて気さくにお話しできていい時間でした.皆さん,お母様方よくお酒を楽しまれますね.私は60歳過ぎまでよく呑んでいましたが,それ以降は原則呑んでいません.それまでに一生分呑み終えたと思ったからです.おいしいお酒をたくさん頂きました.日本酒,ウイスキー,焼酎,ワインなんでも呑んでいました.お酒を止めたのではなく終わったのです.ある日,てんぷら屋で,後輩にいただいた一升瓶を片手に一人楽しんでいたら,突然,「もういいか」という声が湧き出てきて,その一升瓶を店主に渡し,そこで私の酒は終わりました.禁酒なんて努力もなく,ふと別れが来ました.酒を嫌いになったのでなく,飲めなくなったわけでもないので,極たまに,気の合う仲間と少しいただくことはありますが,そんなたまにの酒はおいしいとは思いません.おいしく飲むには続けていることが必要のようですから,どうか皆さん,過ぎない程度に続けてください.
 皆様方といろんなお話をしていて,話題はやはり子どものことになりますが,様々な本音が聞けて参考になりました.また,送迎のご苦労やjoyひこばえに来るまでのご苦労などお聴きすると,もっと支援の幅を弘けなければならないなと反省する次第です.そして,皆さんの関心は職員のプライベイトについてですね.年齢や前職についてなどTVのワイドショーのレポーター並みの質問がありました.職員のプライバシーには園長はほとんど無関心を装っています.ですから,突然,私結婚しますといわれると,しまった,男の選び方や結婚の仕方を話しておけばよかったと後悔することが常々です.忘年会の席などでそんな話に及ぶことがありますが,こちらから探るなどはマナー違反と考えて職員同士の話には聞いていないふりして耳を大きくしています.そんなこれまででしたが,今年採用の面接をしていたら,何人かが「私同棲しています」と申し出てきました.こちらとしては,どう返答したらいいのか戸惑ってしまいました.採用したらすぐに,私,妊娠しましたから,結婚しますなんて言われたら,仕事覚える前だよね,給料は保証されるけど,やがて産休,育休だよねと頭を抱えてしまいます.送迎バスにも載せられず,こどもの激しい動きにも対応できないかと思うと,採用できないなとあきらめざるを得ません.仕事とプライベートは別と言いながら,なかなかそう割り切れないこともあります.
 卒園式が植わり,今日は会議で次年度の体制を職員に告げる日です.職員のクラスの異動,主担任の発表とjoyひこばえ内の人事異動です.同時に子どもたちのクラスも決めます.新入園児との兼ね合い,クラスごとの支援の方向の指示,行事の計画と主たる担当者,細かな業務担当,などなど職員にとってはドキドキの会議です.職員間の微妙な相性もあって,クラス職員の組み合わせは慎重に決めます.そして来年度だけでなく,2年,3年.5年先を見据えた人事も必要ですから園長と副園長は口論しながら決めていきます.いずれにしましても,子どもたちの最善の利益と保護者への支援が最もよくできる体制を考えることになります.
入園式の細かなプランもできました.入園説明会,体験入園と緊張する行事が今週あります.並行して,法人全体の新入職員のオリエンテーション,joyひこばえ新入職員への研修などと3月後半は多忙です.ですから30日の日曜は全てを終えて,誰も連絡できない遠くへ逃亡したいと思っています.みんなそう思っているでしょうから,逃亡先でばったり職員と会ったらどうしようかと心配です.逃亡先はどこって? はあ,映画館ぐらいです.
TOPへ戻る